すべてのコレクション
お知らせ
バージョンアップ・アップデート
安全へのとりくみについてお知らせ(Ver.3.0)
安全へのとりくみについてお知らせ(Ver.3.0)
中村雄 avatar
対応者:中村雄
一週間前以上前にアップデートされました

いつもてのりのをご利用いただきありがとうございます。

てのりのは保育・育児の安心を目指し、サービスの改善に取り組んでいます。2022年12月15日のアップデートでは、安全性と利便性を高めるための改修を行いました。

引き続き、より安心してお使いいただけるようにサービス向上に努めてまいります。何卒ご理解・ご協力いただけますと幸いです。

アップデートで変わること

アカウント登録が必須となります。

これまでアクセスコード(施設コード)だけでご利用いただいていた皆さまも含め、ご利用するすべての方に、アカウント登録をお願いする予定です。入力された情報(保護者名、子どもの名前・生年月日・性別)は、保育施設が本人確認のために利用し、退園・転園の際にはアクセスが制限されます。

動画は3か月で公開終了になります。

子どもが写った動画がむやみに多くの方の目に触れることを防ぐため、保育施設が公開した動画は、最大3か月で公開終了になります。

※1

アップデートに伴う移行期間として、既に公開していた動画や、アップデート後に公開される動画のどちらも、2023年3月31日迄は引き続きご視聴いただけます。

※2

なお、保育施設が公開終了期間を早めた場合は、施設側で設定された期間が終了すると非公開となります。予めご了承ください。

動画の保管機能を追加します。

保護者の皆さまからは動画を残したいというご要望を数多くいただいております。しかし動画をスマートフォンの中にダウンロードできてしまうと、無関係な子どもの動画までSNSなどで拡散されてしまう懸念があり、実装を見送っていました。

そこで新たに「保管箱」機能を予定しています。「保管箱」はアプリ内の個人用フォルダで、保育施設から投稿された動画を3か月以降も視聴することでき、子どもの成長の様子を振り返ることができます。「保管箱」の動画はてのりのアプリで視聴できますが、スマートフォンへのダウンロードや他のユーザーへの共有はできません。上記の様々な改善と組み合わせて、安全性を高めながら卒園後もご家族の思い出として残しておける機能になります。

なお「保管箱」に動画を保管するためには、動画ごとに保管料(160円)を1回だけお支払いいただきます。弊社のサーバに動画を保管する維持費用として運用していきますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

これからも変わらないこと

  • 登録した名前などの本人確認のための情報は登録したアクセスコードの保育施設のみに共有され、第三者には共有されません。

  • 公開後3か月以内は無料で全ての動画を視聴できます。

  • これからも保育・育児の安心のためにサービスの改善を続けます。

【本件に合わせて利用条件が改定されます】
(2022年12月15日改定予定)

【本件についてのお問い合わせ】
株式会社サンロフト てのりの運営事務局

こちらの回答で解決しましたか?